24時間体制で勤務する介護士って?近年注目を集める介護士の仕事内容を徹底解説

高齢や認知症などの持病を理由に介護を必要としているクライアントにサービスを提供するのが、介護士の仕事です。

介護士は介護に携わっているアテンダントの総称として広義の意味を持つ言葉なので、特に資格等は不要です。

未経験からや異業種からも挑戦しやすい介護士の仕事ですが、介護士としてどのような仕事内容を担当することになるのでしょうか。

近年注目を集める定期巡回・随時対応型訪問介護看護と重度訪問介護における介護士の仕事内容を中心にご紹介いたします。

目次

介護士としての勤務先

介護士として働くスタイルは、居宅介護としてクライアントの自宅を訪問するスタイル・日中にクライアントが訪れる事業所で勤務するスタイル・クライアントが入居している施設に勤務するスタイルの、大きく分けて3つに分類されます。

それぞれの勤務形態によって提供する仕事内容は大きく異なりますので、簡単に確認していきましょう。

居宅介護の提供

クライアントの自宅を訪問し、介護サービスを提供します。

内容としてはクライアントの身体に直接触れて行う身体介護(食事・入浴・排泄の介助や体位変換・歩行のサポートなど)と、クライアントの身体には触れない生活援助(洗濯・調理・掃除などの家事、薬の受け取りの代行など)があります。

通所型介護の提供

デイサービスやデイケアでは、自宅で自立した生活を送っているクライアントを日中の一定時間受け入れて、サービスを提供します。

身体機能の維持を目的とした機能訓練、脳トレやコミュニケーション力の維持につながるレクリエーションの提供、また昼食の介助や施設内での入浴のサポートなどが、主な仕事内容です。

施設介護の提供

滞在型の介護施設に入所しているクライアントに介護サービスを提供するのが、施設介護と呼ばれる仕事です。

24時間体制で行う身体介護が仕事内容の中心になります。

介護士が担当できない仕事内容

介護士が行うことのできない仕事内容は、医療行為に該当するものです。

介護士は医療従事者には該当しませんので、注射や点滴の管理、摘便、血糖値の測定などを行うことはできません。

ただし喀痰吸引に関しては、所定の研修を修了した場合のみ介護士でも処置を担当することが可能です。

24時間体制で提供する居宅介護

介護士の働き方のなかでも近年特に注目が集まっているのが、24時間体制でクライアントの自宅を訪問しながら居宅介護を提供するスタイルです。

従来であれば深夜・早朝手当の支給がある介護士の働き先は施設介護が中心でしたが、一人ひとりのクライアントに対してじっくりと向き合うことのできる居宅介護であっても柔軟な働き方ができると注目を集めています。

24時間対応の居宅介護①定期巡回・随時対応型訪問介護看護

定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、以下の4サービスから構成され、月額固定制の料金で利用可能な介護保険サービスです。

  • 定期巡回サービス
  • 随時対応サービス
  • 随時訪問サービス
  • 訪問看護サービス

この4サービスのうち、介護士が関わる仕事は定期巡回・随時対応・随時訪問です。

定期巡回サービス

定期巡回・随時対応型訪問介護看護における定期巡回サービスでは、介護士がクライアントの居宅を訪問して1回15分程度の短い身体介護・生活援助を提供します。

訪問介護と似たサービス内容ではありますが、訪問介護では提供することができる移動支援を提供できない点、訪問介護よりも1回あたりのサービス提供時間が短い点、訪問介護よりも頻回の訪問が可能な点が仕事内容としての相違点になります。

随時対応サービス

クライアント宅に設置されたケアコールという専用機器を通しての問い合わせに、24時間年中無休の体制で対応するオペレーターとしての仕事が、随時対応サービスです。

クライアントからの緊急の問い合わせの内容を聞き取り、定期巡回を待たずに訪問が必要と判断される場合は、随時訪問サービスへと連絡をつなぎます。

直接的にクライアント宅を訪問する仕事内容ではありませんが、クライアントが安心できる自宅サービスを提供するために必要不可欠なポジションです。

随時訪問サービス

随時対応を受けて、緊急的にクライアントの自宅を訪問するのが随時訪問サービスの仕事内容です。

「転倒」や「症状の急変」といった問い合わせ内容に対応し、必要であれば医療機関との連携を図ります。

24時間対応の居宅介護②重度訪問介護

重度訪問介護は高齢や認知症のクライアントを対象としたサービスではなく、「重度の肢体不自由」もしくは「精神的・知的な障害」を理由に常時介護を必要としているクライアントが利用できる障害福祉サービスです。

身体介護や生活援助、生活全般の見守り、外出時の支援が主な仕事内容となります。

日常生活において常にサポートを必要としているクライアントに対して提供するサービスですので、基本的には2交代制もしくは3交代制のシフトで長時間のサービスを提供します。

重度訪問介護の特徴

重度訪問介護は、介護保険サービスに該当する訪問介護や定期巡回・随時対応型訪問介護看護とはクライアントのタイプが大きく異なります。

そのため各障害や病気の特性を理解し、適切な介護を提供する必要があります。

専門性の高い介護技術や知識を身につけることができる、非常にやりがいのある仕事です。

またサービスの提供を終えたらすぐに次のクライアント宅に移動する訪問介護や定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは異なり、1人のクライアントに長時間向き合うことができるというメリットがあります。

どの居宅介護よりも1人のクライアントと過ごす時間が長く、関係を構築することができる仕事内容となっているのが、重度訪問介護です。

介護士の仕事内容が気になったら株式会社土屋グループへどうぞ

介護士としての働き方を中心に、定期巡回・随時対応型訪問介護看護と重度訪問介護に関係する介護士の仕事内容についてご紹介させていただきました。

株式会社土屋グループでは、系列のスクールでの資格取得支援を中心に、介護士の仕事内容に興味がある方へのサポートを行っています。

「介護士として働いてみたい」「自分自身のキャリアアップのために定期巡回・随時対応型訪問介護看護や重度訪問介護が気になる」という方は、お気軽にお近くの株式会社土屋グループまでご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

介護業界で働かれる方や、介護サービスを利用されている方、これから利用を考えている方などへ向けて、介護保険、障害福祉サービス、社会的背景などの制度情報や役に立つ情報を定期的に発信しています。

目次