トータルケアリポート編集部– Author –
トータルケアリポート編集部
介護業界で働かれる方や、介護サービスを利用されている方、これから利用を考えている方などへ向けて、介護保険、障害福祉サービス、社会的背景などの制度情報や役に立つ情報を定期的に発信しています。
-
介護保険関連
介護保険料を納付するのは何歳から?どのように支払う?ルールを解説
高齢化が進み、ますます需要が高まる「介護保険サービス」。介護保険サービスを維持していくためには「介護保険料」を支払い、国民全体で支え合っていかなければなりません。 それでは、この介護保険料は何歳から納付する必要があるのでしょう。また、支払... -
介護保険関連
普段言葉に出していないかチェック!認知症になりやすい人の口癖
認知症になりやすい人には、いくつか共通する点があり、そのひとつが「口癖」です。口癖というのは行動にも繋がりやすいため、ネガティブな口癖や批判的な口癖などを繰り返していると、認知症に繋がる土台を作ってしまうこともあります。 今回はそうした認... -
介護用語
介護現場で役立つ専門用語30選!カテゴリーに分け解説
「QOL」「インテーク」「ADL」「生活援助」「ノーマライゼーション」など、介護現場では普段の生活では聞き慣れない専門用語が使われることがあります。 そこで今回は、介護現場で役立つ専門用語を「基礎編」「介護業務編」「制度・理念編」「身体・医療編... -
障害福祉サービス
知的障害を持つ人の家族介護は難しい?どのような部分が大変に感じるのか
家族や親族が、身近な人間の介護を行う「家族介護」。 家族介護は距離が近いが故に苦労することも多く、特に知的障害を持つ方を介護する場合はトラブルも生じやすいため「難しい」「大変」「つらい」という声も目立ちます。 今回は、知的障害者の家族介護... -
介護保険関連
食事介護を家族がするとき、介護士が気をつけること。事故を予防するために
施設へ面会にきたご家族から「食事介護をしたい」と希望があったとき、介護士は不安に思うのではないでしょうか。 というのも、食事介助は窒息事故のリスクが少なからずあるため、許可は安易にしづらいものです。 しかしご家族の「食事介護をしたい」とい... -
介護保険関連
服薬管理、自宅で過ごす認知症はどうする?服薬できない事例と理由
認知症の方は自宅で正確に薬をのむことが難しく、薬の管理に携わる職員は「どうすれば薬をのめる?」「管理できるよい方法はない?」と悩むケースが多くあります。 この記事では、自宅で過ごす認知症の方が服薬できない事例と理由をもとに、服薬管理例と薬... -
介護保険関連
高次脳機能障害の自宅介護のポイントはある?ご家族が気をつけたいこと
高次脳機能障害がある人を介護するご家族は「どう介護したら良いのかわからない」「自宅介護のポイントが知りたい」と思うのではないでしょうか。 高次脳機能障害による症状はさまざまですので、症状に適した介護をすることがポイントです。 この記事では... -
介護保険関連
せん妄の自宅介護のポイント~予防方法とやってはいけないことも解説~
ご家族がせん妄になると「どうやって対応したらいい?」と悩むのではないでしょうか。 この記事では、せん妄の自宅介護のポイントとせん妄の予防方法、せん妄の対応でやってはいけないことについて紹介します。 せん妄の対応に悩まれている方の参考になる... -
介護保険関連
認知症の介護にはコツがある?基本的なこと&症状別の介護を紹介
認知症の方を介護しているとき、どのように対応したらよいのか困ることはないでしょうか。 認知症の方の訴えや行動は日々変わることが多く、昨日できたことが今日はできないということもあります。 この記事では、認知症の介護のコツと症状別の介護方法を... -
介護資格
【認知症と介護福祉士】ケアを学ぶ必要性と認知症に関する資格
介護福祉士として働いていると、認知症の方の対応に困るケースがあります。 そのような時、認知症のケアを学び現場に活かすことで、より良い支援ができます。 しかし介護福祉士の資格がある方は「介護福祉士国家試験で認知症の勉強をしたのに?」と思うか...