「40代で介護転職は遅い」
「40代で介護転職はやめといたほうがいい?デメリットは?」
「40代で介護転職するのにおすすめの資格はある?」
このようなお悩みや疑問はありませんか?
年齢を重ねるにつれて転職は厳しいといわれているため不安になりますよね。
結論からお伝えすると、介護職の場合、40代でも遅くはありません。
以降では、40代でも需要がある理由と40代で転職するデメリット、転職するにあたっておすすめの資格について紹介します。
40代でも介護転職は遅くない!事業所からの需要はある
事業所は基本的に深刻な人手不足問題を抱えているため、40代でも介護業界に転職してくれるのはありがたい話なのです。
日本では、子どもの人口が減少し高齢者が増え続け、超高齢社会となっています。
そのため、今後とも介護業界のニーズは高まり続けると予測されています。
現在、すでに需要と供給のバランスが崩れており、深刻な人手不足に陥っています。
このまま時代が進めばさらに顕著となり、破綻するかもしれません。
このような状態であるため、年齢問わず働けそうなのであれば、基本的に誰でも採用したいと事業所は考えています。
「40代だと採用は難しいかも」と思わずチャレンジしてみましょう。
40代で介護転職するデメリット
40代で介護転職するデメリットは以下の2つです。
- 体力がついていけない
- 家族との生活リズムがズレる
では、一つずつ解説します。
体力がついていけない
40代を超えてくると基礎体力が低下するため、肉体労働についていけない可能性があります。
具体的には、身体介護が必要な施設で働いた場合、入浴介助や車椅子への移乗、体位変換など、さまざまな負担がかかりやすい業務をしなければなりません。
加えて、夜勤がある施設に転職した場合は、夜から早朝にかけての勤務があるため、慣れていない方は心身がキツいと感じます。
普段から運動をしている方は、大きな基礎体力の低下はないため大きな問題ではないでしょう。
しかし、運動不足を常に感じている方は転職する事業所選びを慎重にしなければ、働き続けることは困難です。
日勤のみの日帰りで身体介助が少ないデイサービスなら、体力に自信がなくても働きやすいでしょう。
家族との生活リズムがズレる
主婦や主夫、実家で親の面倒をみている場合、家族との生活リズムがズレるというデメリットがあります。
日勤のみであれば問題はありませんが、夜勤がある場合は生活リズムにズレが生じてトラブルが起きる可能性もあります。
もし、本気で介護職に就きたいと考えるのであれば、生活に支障がない勤務時間で働ける事業所を選ぶことが重要です。
たとえば、日勤のみの日帰りデイケアやデイサービス、夜勤を免除できる事業所を探すようにしましょう。
40代の介護転職を有利にする資格5つ
40代の介護転職を有利にする資格を5つ紹介します。
- 介護職員初任者研修
- 実務者研修
- 認知症介護ケア基礎研修
- 認知症介助士
- 普通自動車第一種免許
では、一つずつ解説します。
介護職員初任者研修
介護職員初任者研修とは、かつてのホームヘルパー2級で、基礎内容から応用内容まで学びます。
具体例には、基礎知識や寝たきりの人に行う体位変換(強制的な寝返り)、排泄介助といった基本的な身体介護のスキルを身につけます。
介護職員初任者研修は、実務者研修を取得する際、一部の受講を免除できるため取得しておくと楽です。
基礎中の基礎を学ぶ資格なので、介護職に就くのであれば必ず取得しておきましょう。
受講方法
介護職員初任者研修修了者となるには、130時間のカリキュラムの授業を受ける必要があります。
そのあと、1時間程度の試験を受け、合格すれば無事に修了です。
特別難しくはなく、ほぼ100%合格するといわれているため、過度に身構えなくても良いでしょう。
問題は選択式と記述式の全32問出題されます。
合格点は100点満点中70点以上ですが、獲得点数の公表はされず、不合格または合格通知のみされます。
実務者研修
実務者研修とは、介護職員初任者研修の次の段階にあたりヘルパー1級に該当する資格です。
取得できればサービス提供責任者になれたり、介護福祉士の受験資格が得られたりします。
介護職員初任者研修で学習内容に加え、喀痰吸引・経管栄養という医療行為の知識を勉強します。
喀痰吸引は、口腔内、鼻腔内、気管カニューレに溜まった痰を機械を使って除去します。
経管栄養は胃腸に栄養を届ける行為で、チューブやカテーテルを用いて行います。
受講方法
実務者研修の取得はハローワークなどの職務訓練で取得を目指せますが、6か月以内に取得しなければなりません。
取得するまで450時間以上の受講が必要であり、もし初任者研修を取得していれば130時間分の受講が免除されます。
認知症介護ケア基礎研修
認知症介護ケア基礎研修は、介護に関連する資格を何も持っていない状態の方向けの資格です。
2024年の4月から資格を保有していない介護職員は取得することが義務付けられました。
基礎的なケア知識やスキルを学び、ケアが難しい認知症のクライアントに適切なケアができるようにするための研修となっています。
受講方法
受講方法は自治体により異なりますが、eラーニングでオンライン授業を受けるか集合型研修という対面型の授業を受ける方法が主流です。
各項目の授業を受けたあとに確認テストがあり、合格すれば次の授業に進めます。
認知症介助士
認知症介助士とは、公益財団法人日本ケアフィット教育機構が定めている民間資格です。
認知症の方が安心したりストレスを感じないためのコミュニケーションスキルを身につけたり、認知症の知識を学んだりします。
認知症介助士の合格率は80%と非常に高く、難易度は高くありません。
「知識が記憶できるか心配」という方も、認知症に関する資格取得を目指したい方は挑戦しやすいといえます。
取得方法
試験会場または自宅で受験でき、マークシートもしくはパソコン入力で試験を受けます。
受験費用は3,300円です。
普通自動車第一種免許
普通自動車第一種免許は、AT限定、MT問わず介護職で活用できます。
介護職に就くと、介護タクシーサービスがあったり、デイサービスなどの通所施設では送迎サービスがあったりします。
そのため、車の免許を持っていると転職に有利になります。
取得方法
取得するには、自動車学校に通わなくてはなりません。
自動車学校では、教室での授業、自動車学校内、高速、実際の道路で行われる実技教習が行われます。
最終的に筆記試験と実技試験に合格すれば、免許を取得できます。
介護転職を40代でスタートさせても問題ない!
40代で介護転職を目指しても問題はありません。
むしろ、人手不足で困っているため、ウェルカムな事業所が数多くあります。
しかし、即戦力になりそうな人を求める可能性もあり、採用確率を高めるために、資格の取得をしておくことがおすすめします。
株式会社土屋では、中途採用のスタッフも大歓迎です!
全国にて訪問介護や重度訪問、デイサービス、定期巡回サービス、訪問看護で働きたい方を募集しています。
研修体制はもちろん、手当などの福利厚生も充実していますので、ぜひご応募ください。