「ないもの」ではなく、「今あるもの」の手応えを喜ぶとき、そこに勇気と知性は湧き起こる
本社 / 土屋ケアカレッジ
SDGs推進部 / 統合課程登壇
「ないもの」ではなく、「今あるもの」の手応えを喜ぶとき、そこに勇気と知性は湧き起こる
私達が変えていきます!介護のお仕事
私たち株式会社土屋は「重度訪問介護サービス」をメインとする、ソーシャル・ビジネス・カンパニーです。障害をもっていても地域で自分らしく生活したいと望む方々を支援したい。その思いで、日々介護に携わっています。支援を求める人の声は多く、その思いに応えたい。一人でも多くの人が、いきいきと暮らしてゆくために。
だから今、私たちは仲間を求めます。
㈱土屋で働く仲間達
土屋グループで働くアテンダントやバックオフィスメンバーのインタビュー記事
生き生きと働く仲間達の背景をご紹介致します。
本社 / 土屋ケアカレッジ
SDGs推進部 / 統合課程登壇
「ないもの」ではなく、「今あるもの」の手応えを喜ぶとき、そこに勇気と知性は湧き起こる
介護事業部 ホームケア土屋
福山 管理者
手当り次第生きていたエネルギーが、「家族と生きる」に集束するとき
介護事業部 ホームケア土屋
大阪 アテンダント
合理性を突き抜ける「『生きたい』という意志の力」
あぐり工房 土屋
サービス管理責任者
目の前にいる人の「本当はこうしたい」を受け取れる存在でありたい。それは人の尊厳を守ること。
介護事業部 ホームケア土屋
大阪 コーディネーター
私は介助を通じて、誰もが連なり、この世を貫く「大きな樹」に触れているような気がします
介護事業部 ホームケア土屋
岡山 非常勤アテンダント
あなたが、あのとき決めたことを、「よかった」と思えるように――母と「ひめ」と生きて
株式会社土屋 本社管理部
リクルート管理室
ぶつかるか、繋がるか。海の中で、あるいは陸の上で、私たちは「集合知の海」をどこまでも広げていくことができる
介護事業部 ホームケア土屋
大阪 アテンダント
出会いの意味を「ほどく」たびに、わたしはこの世を好きになる
㈱土屋の取組み
株式会社土屋では、①クライアントのQOL、②スタッフの満足度、③組織レベルの向上を目標に、
各種委員会を立ち上げ、様々な取組みを実施しています。
また、社員の成長をサポートするため、社内セミナーを随時開催しています。