土屋のミッションについて / 外村優樹(ホームケア土屋 九州南部)

土屋ブログ(介護・重度訪問介護・障害福祉サービス)

「探し求める小さな声をありったけの誇らしさとともに」という土屋のミッション。
土屋がスタートするときに高浜代表より発表されました。

探し求める小さな声を。
大音量のスピーカーにかき消されているような小さな声も自分たちから探し求め、それに応えていく。それはとても大きな目標であり、この会社が持つ社会的役割の重要性を示していると感じています。

福祉の制度自体は年々更新され、新しいサービスもできていますが、既存の福祉サービスですら利用できずに困っている方は大勢いらっしゃいます。
私たちが使えるリソースも限られており、すべての小さな声に応えていくことはとても難しいことです。でもそこで立ち止まることなく小さな声に自分たちから歩み寄り、ひとつでも多くの声に応えていくことは、多くの方の生活を救うことにつながり、この会社は社会的に大きな役割を果たすことができるのだと思います。

ありったけの誇らしさというキーワード、なぜ優しさではなく誇らしさなのか。
介護で良い仕事をするには優しさが重要ですが、アテンダント自身が充実していなければクライアントに優しく接することはできません。

学習の機会や、待遇面の改善やキャリアアップの機会などが整備されており、アテンダントが自分の将来を描けるような会社であれば、確かに充実するのかもしれません。ですがなにをもって充実するかは人それぞれであり、そこにある小さな声にも耳を傾ける必要があると私は思います。

小さな声に応えていくには多くのアテンダントさんの力が必要ですが、今の介護業界は世間一般的にネガティブなイメージを持たれており、誇りをもって働くというには過酷な環境なのかもしれません。

しかし、このような様々な要因を改善することで、アテンダントさん自身が充実して働くことができ、この仕事や会社に対して誇りを持つことができるのではないかと思います。
その結果がより良い支援につながり、クライアントの方々にも優しくできるのではと考えます。

先に述べたように土屋のミッションを達成するためには多くのアテンダントさんの力が必要です。
メディアでも言われ続けている介護難民問題ですが、潜在的にはもっと多くの方が介護や福祉の力を必要としていると思います。

その社会問題を少しでも改善できるよう、これからも小さな声を探し求めていきたいと思います。そしていま一緒に働いているアテンダントさんやこれから入職される方々が、働いてよかった、働いてみたいと思えるような業界、会社にできるよう自分自身成長していきたいと思います。

 

外村優樹(ほかむら ゆうき)
ホームケア土屋 九州南部

 

関連記事

TOP