『面を打つ①~般若~』 / 富田祥子
私は20代前半の頃から、能面を打っています。仕事や旅で休むことも多いので、実質は10年くらいだと思いますが、飽き性の私が10年も同じことをするなんて、よっぽど相性が良いのだろうと思います。 上の面は、みなさんもよくご存じ …
私は20代前半の頃から、能面を打っています。仕事や旅で休むことも多いので、実質は10年くらいだと思いますが、飽き性の私が10年も同じことをするなんて、よっぽど相性が良いのだろうと思います。 上の面は、みなさんもよくご存じ …
ここ数年、「ていねいな暮らし」が私のマイブームになっています。 色々と忙しい日々を送っていると、ついつい日常の色々なことに手を抜いてしまいますが、その作業をゆっくりと、ていねいにしてみようと。 クライアント(ご利用者)の …
19世紀半ば、カティサークは中国から英国へと、はるばる紅茶を届けるために海を渡った。いかに速く進むか、そのために作られたこの帆船はシャープで美しい曲線を有し、大航海時代の終焉を飾るものとなった。 上の写真は、カティサーク …
年が暮れようとしている。 思いもよらないことが、立て続けに起こった一年だった。 今日を生き延び、明日を生き延びる。明後日を生き延び、明々後日を生き延びる。それを繰り返し、繰り返し、いつか光が差し込んでくる。そう信じて、歩 …
私たちは在宅で職務に当たる。すると当然、利用者の方とお話しすることも多くなる。私は大人数で話をするのがあまり得意ではなく、大抵、聞き役に回る。でも、利用者の方とは一対一。だから、私は結構よく話す。 重度訪問介護のお仕事を …
私が旅をしていたのは、もうずいぶん前の話。長い旅を何回かしたけれど、一番長かったのがユーラシア大陸横断の旅で、船で中国にわたり、そこから西へ西へと向かった。 まだスマホの影も形もなかった時代で、すべてが手探りだった。今考 …
ずっと昔、いろんな国を旅したけれど、あまり人に話すことはなかった。何かに書くことも、写真すらほとんど撮っていない。 おばあさんになったときに、懐かしく思い起こそうなんて考えていたけれど、昔のことはすぐに忘れてしまう。 だ …
重度訪問介護の仕事をし始めて、そろそろ一年が経とうとしている。 この一年で見てきた景色は、今までのどの景色とも異なり、とても静かなものだった。優しい思いが呼応するところだった。 見知らぬ者同士が会い、一定の時間ではあるけ …